江戸川乱歩賞の授賞式に行って参りました
- 2016/09/13 19:01
- カテゴリー:パーティー
9月9日の金曜日には、第62回江戸川乱歩賞の授賞式に行って参りました。
受賞作は佐藤究(さとうきわむ)さんの『QJKJQ』です。
現代の『ドグラ・マグラ』とも称されて、大変に評価の高い作品です。
学生時代は夢野久作に影響を受けていた僕としては、ぜひとも拝読させて頂こうと思っています。
主催者である日本推理作家協会の代表理事、今野敏先生のご祝辞に始まった授賞式。
後援する講談社の野間省伸社長、同じくフジテレビの亀山千広社長のごあいさつが続きます。
選考委員代表の有栖川有栖先生による作品講評の後は、受賞者である佐藤さんの喜びの言葉。
印象に残ったのは「言葉は神」であり、我々小説を書く者は「神の道化」であるという言葉でした。月子さん作のマンガ『最果てにサーカス』から引用されていました。
「言葉は神である」というのは、新約聖書にある叙述ですが、長いこと忘れておりました。
佐藤さんのごあいさつに触発されて、ここでいう「神」とは、現代においていったい何を指すのだろうか、と授賞式から考え続けています。
いまのところ、答は見つけられておりません。
最後に赤川次郎先生の音頭で乾杯。
日本推理作家協会の主催だけに、なんとも豪華な顔ぶれがステージに勢揃いでした。
会場には西村京太郎先生を始めとする大御所、大先輩の先生方や、各出版社の編集者さまなど、たくさんの方がお祝いにかけつけ、とても華やかな会でした。
祝賀会では、たくさんの作家・文芸評論家・画家の先生方や、編集者の皆さまとお話しすることもでき、有意義な時間を過ごすことができました。
関連エントリー
- 2017/11/25 角川三賞の贈賞式・祝賀会に出席させて頂きました。
- 2017/11/08 南甲倶楽部の新入会員歓迎式に出席しました。
- 2017/10/07 第5回野村胡堂文学賞の贈呈式に伺いました。