Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「フラメンコほかライブなど」の検索結果は以下のとおりです。

昨日は茅ヶ崎でフラメンコでした。

2020.2.28_フラメンコライブ_1


左から石井奏碧さん(G)、小谷野宏司さん(B)、鳴神、川崎裕子さん(B)、須田隆久さん(C)


昨夜は、茅ヶ崎のスペイン料理店「PATIO」(パティオ)さんで、9回目のフラメンコライブが開催されました。 ギタリストの石井奏碧(かなお)さん、カンテの須田隆久さんが、またまた茅ヶ崎に来て下さいました。

2020.2.28_フラメンコライブ_2


川崎裕子さんの「シギリージャ」

今回は中野で教室を開いてご指導なさっている川崎裕子さんと、都内を中心にご活躍の小谷野宏司さんが踊って下さいました。
お二人ともスペインで本格的な勉強をなさった方です。

2020.2.28_フラメンコライブ_3


小谷野宏司さんの「ソレア」

オープニングの「セビジャーナス」からとても楽しいステージでした。
川崎さんのパリージョ(カスタネット)の演技には本当に驚きました。
息を呑むほど素晴らしい「アレグリアス」と「シギリージャ」でした。
小谷野さんの力強いサパテアード(足技)にも惹きつけられました。

2020.2.28_フラメンコライブ_4


熱唱する須田隆久さんと石井奏碧さん

昨夜の石井さんのギターは艶やかさというか、色っぽさが輝いているように感じました。
須田さんのカンテはいつものように知的さと豪快さのバランスが素敵でした。

昨夜の演目は次の通りでした。

第一部
・セビジャーナス(全員)
・グアヒーラ(石井さん)
・アレグリアス(川崎さん)
・アルフォンシーナ(須田さん)
・ソレア(小谷野さん)

第二部
・タラント(石井さん)
・ティエント(小谷野さん)
・素晴らしきかな我が人生(須田さん)
・シギリージャ(川崎さん)
・フィン・デ・フィエスタ(ブレリア)(全員)

素敵な時間をお贈り下さった出演者の皆さま本当にありがとうございました。ぜひまた茅ヶ崎にお越し下さい。
PATIOはもはや湘南地区の一大フラメンコ発信拠点です。
石井さんと須田さんには感謝の言葉しかありません。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。

川崎裕子さんのサイト

小谷野宏司さんのブログ

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

昨日はフラメンコを観に行きました。

2020.2.23_フラメンコライブ


左から安田真梨恵さん、山下美希さん、関口美奈さん、志賀智佐代さん、津島直美さん、細川由香さん、齊藤綾子さん、斎藤誠さん


昨日は、新宿荒木町の"Casa Artista"(カサ アルティスタ)に、フラメンコ・ライブを観に行きました。
お友だちの津島直美さんの応援に行きましたが、たくさんの素晴らしいバイラオーラに出遭うことができました。
素敵なステージを楽しむことができました。
日本のフラメンコは勢いさかんだなと感じ、すごく嬉しくなりました。
ギターとカンテのお二人も素敵でした。久しぶりに拝聴した齊藤綾子さんのカンテはますます深みを増して輝いていました。

津島直美さんと


津島直美さんと


【出演者の皆さま】(敬称略)
・カンテ:齊藤綾子
・ギター:斎藤誠

バイラオーラ(出演順)
・津島直美「カーニャ」
・関口美奈「ティエント」
・細川由香「ソレア」
・志賀智佐代「シギリージャ」
・安田真梨恵「アレグリアス」
・山下美希「タラント」

お店のマネージャーの千葉眞由美さんにも久しぶりにお目に掛かれてとても嬉しかったです。

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

六本木で開かれたお友だちのライブに伺いました。

六本木_2010.2.2


昨日は六本木で開かれたお友だちのライブに伺いました。
とても楽しいステージでした。



["Strawberry Fields Forever"]

"Strawberry Fields Forever"

幻聴は、The Beatlesで"Strawberry Fields Forever"(公式)

Canon PowerShot G9x

Eyes'さんのライブに伺いました!


Eyes' Live


昨日は横浜駅近くのライブバー&レストラン"thumbs-up"で開催された"Eyes' Birthday LIVE"に伺いました。
Eyes'さんは横浜ビー・コルセアーズのブースター・ソングや茅ヶ崎市特別観光大使「えぼし麻呂」のイメージソングを歌っていらっしゃるシンガー・ソングライターです。

「あたしがんばろ」から始まったステージは本当に素晴らしかったです。
Eyes'さんは、天性の声の美しさをお持ちであるとあらためて感じました。
パワフルでありながら、デリケートなその歌声を、ずっとワクワクしながら聞き惚れました。
アップテンポのナンバーではビビッドに、バラードではしっとりと歌うEyes'さんの声に酔いしれ続けました。


Eyes'さんと

昨夜は、夏希のカバーデザインをご担当頂いている舘山一大先生と、ご担当編集者さまもご一緒下さいました。
ライブでは『眩暈』の新曲発表もありました。
『眩暈』の発表のとき、ステージのEyes'さんは「クライシスレッド」を手にして、夏希シリーズや、僕と舘山先生をご紹介下さり、感激しました。
みなとみらいを舞台とした『眩暈』は、夏希と夏希ワールドにぴったりの曲です。いつか皆さまにもお聴き頂きたいです。


有希さんと

ステージには、Eyes'さんと一緒に神奈川県警察「サギ撲滅ソングPR大使」としてご活躍の有希さんもコーラス・メンバーとして参加なさいました。

パーソネルは次の皆さまでした。

・Vocal……Eyes'
・Guitar……寺屋ナオ
・Bass……田島浩二
・Piano……小西真澄
・Perc.……冨田廣佑
・Guitar……K.Ginger
・Chorus……有希

Eyes'さん、皆さま、素晴らしい時間を本当にありがとうございました。
また遠からぬ日にライブに伺います。


["We are B-CORSAIRS"]

"We are B-CORSAIRS"

Eyes'オフシャルサイト

有希オフシャルサイト

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

昨夜は茅ヶ崎でフラメンコでした。

加藤明日香さんの「タラント」

加藤明日香さんの「タラント」


近づく台風19号が心配ですね。
今夜の出版社さまとの打ち合わせはリスケジュールとなり、明日の信州行きは、あずさ号が運休なのであきらめました。

昨夜は、茅ヶ崎のスペイン料理店「PATIO」(パティオ)さんで、8回目のフラメンコライブが開催されました。
ギタリストの石井奏碧(かなお)さん、カンテの須田隆久さんが、去年の3月・5月・8月・10月、今年の3月・5月・7月に続いて茅ヶ崎に来て下さいました。
今回もダブル・バイレでした。横浜を拠点としてフラメンコ指導をなさっている加藤明日香さんと、21歳のイケメン山本海さんのお二人が踊って下さいました。

山本海さんの「ソレア」

山本海さんの「ソレア」


オープニングはメンバー全員での「セビジャーナス」でした。
加藤さんと山本さんのパレハ(ペア)のセビは、赤と黒を基調とした衣装で踊って下さいました。お二人とも身体のキレが抜群でした。
続いての加藤さんの「タラント」は、サパテアード(足わざ)が驚くほどの力強さでした。ステージ小気味よいタコン(かかとの音)が鳴り響きます。
プログラムは石井さんの渾身の「シギリージャ」ソロと、須田さんの知的で明るいスペイン語の「この素晴らしき世界」と続きます。若さあふれる山本さんのうちに「アレグリアス」で一部は大喝采に終幕しました。

カンテの須田貴久さんとギターの石井奏碧さん

カンテの須田貴久さんとギターの石井奏碧さん


山本さんの激しい「ソレア」から始まった第二部も盛り上がりました。加藤さんのアバニコ(センス)づかいも巧みな「グアヒーラ」では客席から大きな拍手が巻き上がりました。
フィン・デ・フィエスタの「ブレリアス」では、フラメンコファンではない、一般のお客さまの盛り上がりに、PATIOライブの意味を大きく感じました。

石井奏碧さん、いつもありがとうございます!

石井奏碧さん、いつもありがとうございます!


素敵な時間をプレゼントして下さった出演者の皆さまありがとうございました。ぜひまた茅ヶ崎にお越し下さい。
PATIOを、湘南地区の一大フラメンコ発信拠点として下さった石井さんと須田さんには感謝の言葉しかありません。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。



["加藤明日香さんの「ティエント」"]

"加藤明日香さんの「ティエント」"

加藤明日香さんの「ティエント」をどうぞ!(公式)

Canon PowerShot G9x

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

ページ移動

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード