Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「素敵なできごと」の検索結果は以下のとおりです。

☆時代小説SHOWさまでご紹介頂きました☆

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 米沢ベニバナ殺人事件 』


『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 米沢ベニバナ殺人事件 』(徳間文庫)


人気のブログ「時代小説SHOW」で、文芸評論家の理流先生に『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 米沢ベニバナ殺人事件 』(徳間文庫)をお採り上げ頂きました。
皆さまにもぜひお読み頂きたいです。

――米沢城で殺人。鉄壁のアリバイに、ノマド調査官・真冬が挑む

「西村京太郎さんや内田康夫さんという大御所を失い、大きな穴が開いた旅情警察ミステリーのジャンルに強力な書き手が現れた感じ。」とのお言葉、大感激です。
理流先生、心より感謝申しあげます。

鷹樹烏介先生から素晴らしいご感想を頂きました。

遅咲きの梅


おはようございます。
散歩していたら、杏の花が咲いていました。

エスパーニャのサムライ~天の女王_POP


『エスパーニャのサムライ 天の女王』(双葉文庫)

細谷正充賞作家でいらっしゃる鷹樹烏介先生からツイッターで素晴らしいご感想を頂き大感激しております。

文庫版刊行日に緊急時代宣言でほとんどの書店さまが閉まっていたという悲運の一作です。
山本祥子先生の装画が素敵です。

『天の女王』


単行本は2017年エイチアンドアイから『天の女王』として刊行されています。
装画は大和田いずみ画伯にお描いて頂きました。
渾身の力を込めて書いた歴史冒険活劇です。
これからもたくさんの読者さまにお手にとって頂きたいと願っております。
皆さま、どうぞよろしくお願い申しあげます。


" Zarzuela Barroca"

幻聴は「バロック時代のサルスエラ」詰め合わせ。(公式)
作品にも登場するフェリペ四世(1605 - 1665)時代のスペインの軽歌劇です。
厳密には物語よりほんの少し後に作られた曲ですが、当時のスペイン宮廷音楽の雰囲気は味わえます。
ホセ・アントニオ・モンターニョ指揮、ラ・マドリレーニャによる演奏をどうぞ。

Pentax K-1 + DFA 28-105mm F3.5-5.6

「能代ふるさと観光特使・能代ふるさとPR大使」意見交換会にお招き頂きました。

天空の不夜城


昨夜は都内で開かれました秋田県能代市主催の「能代ふるさと観光特使・能代ふるさとPR大使」意見交換会にお招き頂きました。
齊藤滋宣市長との再会がかない、特使・大使の皆さまとお話しできた貴重な時間でした。
市長、能代市職員の皆さま、本当にありがとうございました。
2020年4月より能代ふるさと観光特使を委嘱頂いております。
2018年に能代檜山城を本拠地とした戦国武将安東愛季を描いた「斗星、北天にあり」(徳間書店)を刊行したことがご縁です。
斗星をお読み頂いた齊藤市長からお手紙を頂いたときには嬉しかったです。
ちょうど去年の昨日は文庫版の刊行日でした。
市長には2019年に能代七夕「天空の不夜城」にもご招待頂きました。
写真は市長とともに日本一の城郭灯籠「愛季」の前で撮って頂いたものです。
秋田杉の出荷地として栄えた能代は、現在もとても力のある自治体です。
毎年、8月3日・4日に開催される能代七夕「天空の不夜城」の夢幻の美しさを求めて、15万人が能代市を訪れます。
今年は例年の規模に戻して開催予定とのことです。
皆さま、ぜひ能代へ!

能代七夕「天空の不夜城」(公式)

素敵なお客さま方がありました。

夕富士



こんばんは。
今日は素敵なお客さま方がありました。
とても素敵なひとときを過ごすことができました。
心配していたお天気はまずまずで、あたたかい一日でした。
遠路お越し頂きありがとうございました。
写真は以前撮った近所の夕富士です。
火曜の夜、皆さま素敵な時間をおすごしくださいませ。


"Girl From Ipanema"

幻聴は、チャール・デュ・プレシス(Charl du Plessis )で「イパネマの娘」(公式)
南アフリカのクラシック&ジャズのピアニストです。

Pentax K-1 + TAMRON SP AF70-200mm F2.8

☆感謝申しあげます☆

コミュニティ掲示板


ブックポート栗平店さまが『神奈川県警「ヲタク」担当細川春菜』の素敵な展示をしてて下さっています!
近所にお住まいになっている高校の同級生Mくんが教えて下さいました。
片平川(麻生川)沿いにはコミュニティ掲示板があり、いつもは地元の古い写真や子供達の絵などが掲示されているそうです。
現在、「アートロジ麻生」―地元を読む―のタイトルで地元が登場する小説6冊を展示して下さっているとのことです。
感激です。心より感謝申しあげます。


"世界にはThank you!が溢れている"

幻聴は、日向坂46で『世界にはThank you!が溢れている』(公式)
すごく嬉しいです。
これからも春菜をよろしくお願い申し上げます。
Mくん、お写真と素敵な情報をありがとう。
この春菜2巻「湯煙の蹉跌」に登場するある温泉には、高校2年の夏に、Mくんたち同級生4人組で宿泊しているのです。

ページ移動

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Books


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園』

『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 稲村ヶ崎の落日』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 男鹿ナマハゲ殺人事件』

『脳科学捜査官 真田夏希 イリーガル・マゼンタ』

『脳科学捜査官 真田夏希 ナスティ・パープル』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜3 夕映えの殺意』

警察小説アンソロジー『偽りの捜査線』

『SIS 丹沢湖駐在 武田晴虎Ⅲ 創生』

『おんな与力 花房英之介 【四】』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 網走サンカヨウ殺人事件』

『脳科学捜査官 真田夏希 クリミナル・ブラウン』

『読んで旅する鎌倉時代』

『脳科学捜査官 真田夏希 ヘリテージ・グリーン』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜2 湯煙の蹉跌』

『SIS 丹沢湖駐在 武田晴虎II 聖域』