Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「フラメンコほかライブなど」の検索結果は以下のとおりです。

ADESSO+の東京公演に行って参りました!

ADESSO+1


昨夜は北千住シアター1010で開催されたADESSO+JapanTour2017の東京公演に行って参りました。

たくさんのオペラや劇団四季の客演ソリストを初め、クラッシック・クロスオーバーの世界で幅広くご活躍なさっているケン・カタヤマさんと、スペインから来日中のホセ・アントニオ・モレスさん、ヴィクトル・ディアスさん。
昨年の七月、月島スペインクラブのライブでその素晴らしい歌声に魅了された三大テノールです。

 

豊かで色気ある歌声のカタヤマさんの歌声をもっと聴きたくて、九月にはヒルトン東京で開かれたケン・カタヤマさんのバースデイ・ライブにもお邪魔しました。

ADESSO+2


昨夜は、たくさんのバック陣を迎えての、大変に豪華なコンサートでした。
ケン・カタヤマさんを中心に、オペラのソリストとしてご活躍でパバロッティ賞にも輝く正統派テノールのホセ・アントニオ・モレスさん、スペインの人気ミュージカル・スターであるヴィクトル・ディアスさん。
三人の個性がとてもよく活かされていて、三人三様の圧倒的な表現力と超絶の技巧を持つ歌声に酔いしれ続けました。
700人の会場全体が何度も何度も陶酔のうずに包まれるドラマチックな二時間半のコンサートでした。

ADESSO+3


ゲストの劉玉英さん、山田姉妹の歌声も素敵でした。
バックミュージャンの皆さまも実力派揃いで、さらに第二部では奥村伸樹さん指揮のオーケストラの伴奏が入って、とてもゴージャスな雰囲気でした。
また、ステージを支える音響・照明・舞台監督などの皆さまのお力も素晴らしかったです。

第一部はイタリアの名曲を中心にメジャーなナンバーが並び、幕開けの『IL CANTO』からどんどん引き込まれていきました。
ケン・カタヤマさんの『THE IMPOSSIBLE DREAM』(見果てぬ夢)は、ご存じ『ラ・マンチャの男』をテーマにしたナンバー。
カタヤマさんのちょっと甘くて豊かな叙情性を持つ歌声の魅力が余すところなく発揮されていました。
三人で歌う『CON TE PARTIRO』から『MY WAY』と続いた第一部のエンディングは、最高の盛り上がりを見せていました。


「祈り」

ケン・カタヤマさんの『祈り』(公式動画)

ゲストの歌姫たちのやさしくつややかな歌声で始まった第二部。
引き続く「ジャパネスク・クロスオーバー」と題した四曲はまさに圧巻でした。すべてカタヤマさんのオリジナル曲です。
スペインと日本の文化の音楽を通じた融合の世界――『天地人組曲』『幻想花』『最上川舟歌』、そして『祈り』が会場にもたらした感動は、本当に大きなものでした。
これからの日本のクラシック方向性のひとつをはっきりと示唆するステージだ。そう、僕には感じられました。


「山猫」

ホセ・アントニオ・モレスさんの『山猫』(公式)

この後のプログラムでは、ヴィクトル・ディアスさんが歌うジルベール・ベコーの名曲『ET MAINTENANT』(そして今は)が小粋で洒脱でした。
また、ホセ・アントニオ・モレスさんが、僕の大好きなプッチーニの『誰も寝てはならぬ』を歌って下さって嬉しかったです。
カタヤマさんのスペイン語と独唱に後から二人が加わる『グラナダ』も最高でした。 終演の『ADESSO~今~』を聴いたときは、終演の淋しさに包まれました。
アンコールの『オー・ソレ・ミオ』でももの足りず、もっともっと聴いていたかったです。

シアター1010にいたすべての人が、三人の歌声と音楽の楽しさを満喫したに違いありません。
終演後は、そんな時間を共有した全員での写真撮影でした。
ステージからカメラを向けられて客席のみんなで「ブラボー!」
初めての経験でした。これもまた楽しかったです。
長時間でありながら、まだまだずっと聴き続けていたい余韻に浸って、ホールから出ました。
ADESSO+の皆さま、感動の時間を本当にありがとうございました。
また、素晴らしい歌声を必ず聴きに伺います。

ADESSO+3


今回は、イラストレーターでモデルでもいらっしゃる瓜谷茜エヴァさんにお誘い頂き、素敵な時間をご一緒できました。 第二部で歌われた『祈り』のスペイン語訳詞は、エヴァさんの作品です。

ADESSO+3


お母さまの瓜谷アウロラさんとも、初めてお目に掛かれました。とても明るく豊かな話題をお持ちの素敵な方でした。
お二人とは、スペインのさまざまな話題を初め、楽しいお話しがたくさんできて本当に嬉しかったです。
お二人とも、本当にありがとうございました。また、楽しい時間をご一緒したいです。

【ADESSO+ JapanTour2017】
4月21日には名古屋公演が予定されています。 とても贅沢なコンサート。本当におすすめです!

※写真は瓜谷茜エヴァさん、瓜谷アウロラさんからご提供頂きました。

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

伊藤芳輝さんのライブに行って参りました!

伊藤芳輝さんと

伊藤芳輝さんと

先週の金曜日は平塚のライブスポット"Woodsop"で開かれた伊藤芳輝さんのギター・ソロ・ライブに行って参りました。

スパニッシュ・コネクションを初め、"Hyclad"や"B.S.Q"、そして伊藤芳輝トリオなど、たくさんのバンドやユニットを率いる伊藤さん。
昨夜もまた、大感激のソロライブでした!

「ジャニー・ギター」で始まった第一部は、僕の大好きなオリジナル曲の「 愛しくもせつなく」へと続きます。
「ひまわり~シェルブールの雨傘メドレー」「イパネマの娘」など幅広いジャンルから選ばれたナンバーは、すべてが驚くべきテクニックとともに芳輝ワールドとして展開されます。

二部は、ブラジルの名曲「白い翼(アーザ・ブランカ)」のシンプルなメロディを、驚くべき変奏曲と変えてスタート。
オリジナル曲の「アトスのファルーカ」、「伝説の風(ファナティスモ)」「アストリア」……どの曲もあふれるほど豊かな表現力を持っていて、ギターってここまでの力を持つ楽器なんだと、あらためて痛感した時間でした。

昨夜の素晴らしいステージは、あまりにも激しく美しい「星のフラメンコ」で締めくくられました。
アンコールの「花祭り」では、伊藤さんが弾くフォルクローレを初めて聴くこともできました。

完成された技倆と豊かな音楽性を、さらにさらに向上させていらっしゃる伊藤さん。 伊藤芳輝って、なんてスゴいミュージシャンなんだって、あらためて、うなり続けた昨夜のステージでした。

昨夜の演目からオリジナルを二曲ご紹介。


「アトスのファルーカ」

平松加奈さん、吉見征樹さんとのユニットである"スパニッシュ・コネクション"の演奏で「アトスのファルーカ」パーカッションは仙道さおりさん。


「アストリア」

こちらはYuiさんとのユニット" Hyclad"の演奏で「アストリア」

十年以上の前からのファンで、ステージ外でも大変にお世話になっている伊藤さんですが、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
これからも、素晴らしい伊藤芳輝ワールドを、世界中の人にプレゼントし続けていって下さい!

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

栗原武啓さんの津軽三味線ライブに行って参りました!

栗原武啓さんと

栗原武啓さんと

昨夜は、隣町辻堂のスペインバル「ストーン」で開かましれた、栗原武啓さんの津軽三味線トークライブに伺いました。

栗原さんは、2008年に日本フラメンコ協会新人公演のギター部門で奨励賞の栄冠に輝いた、実力派フラメンコギタリストとしても広く名の知れたアルティスタです。
(吉川英治文学新人賞のように、実力派に与えられる大変に重要な賞です)

昨日は栗原さんのもう一つの顔、津軽三味線奏者としてのライブでした。
フラメンコギターは13歳から、津軽三味線はなんと6歳で始めたという栗原さん。どちらも一流という音楽家は、もちろん日本でただ一人です。

額に汗をたぎらせ熱い津軽三味線を弾く栗原さん

額に汗をたぎらせ熱い津軽三味線を弾く栗原さん

栗原さんの三味線を初めて拝聴したときの感動について書いた文章を再掲します。

――緊張感ある音色には、本当に鳥肌が立った。
遠い昔に彷徨った十三湖の葦原が、瞼の裏に浮かび、日本海から吹き付ける冷たい潮風が、頬を駆け抜けるような気がした。

昨日も「アイヤ節」「ヨサレ節」「じょんがら節」などの代表曲を、熱い魂と卓抜のテクニックで、次々に演奏してくださいました。

昨日はトークライブとあって、津軽三味線について、多角的な詳しいお話を伺うことができ、とても勉強になりました。
以前から、津軽三味線とフラメンコに、音楽として相通ずる響きを感じていましたが、その謎が解き明かされました。
ボサマと瞽女(ごぜ)という盲目の演奏家たちが、苦しい人生の中で培い、継承してきた津軽三味線の歴史を伺い、やはり、抑圧されたヒターノが生み出したフラメンコと共通の基盤を持っているのだな、と納得しきりでした。

厳しい瞽女修行が生み出したトランス状態の演奏に端を発するアドリブ奏法についてのお話しを伺い、ジャズとの共通点にも納得しました。
また、ハイヤ節(九州)→佐渡おけさ(新潟)→アイヤ節(津軽)と、北前船が日本海を渡って運んだ歌の歴史のお話しも興味深かったです。

栗原さんの伴奏で「セビジャーナス」を歌う園田さん

栗原さんの伴奏でセビジャーナスを歌う園田さん

白熱の演奏に心躍らせ、貴重な歴史の勉強をできた時間は大満足でした。
ところが、ライブ終了後にはもうひとつのお楽しみが待っていました。
客席には、たくさんのフラメンカがいらっしゃったのです

美味しいスペイン料理をお出しくださったストーンの店長さんが、栗原さんのギター伴奏で、ジプシーキングスの「マイウェイ」を歌ったのがきっかけで、第二のフィエスタが始まりました。

カンテの園田礼子さんが歌う「セビジャーナス」にあわせて、店内はセビージャのタブラオ(フラメンコ酒場)に早変わり。橋本でフラメンコ教室を開いていらっしゃる石田アリサさんを始め、たくさんのフラメンカが踊り出し、店内は熱い渦に包まれました。
園田さんはさらに「ファルーカ」も歌ってくださいました。(大好きな曲なのです)
いままで出逢いのなかった、フラメンカの皆さまとお知り合いになれたことも嬉しかったです。

フラメンカたちとともに

フラメンカの皆さまとともに

栗原さん、素晴らしい一夜をありがとうございました。
また、津軽三味線とフラメンコをまた、津軽三味線とフラメンコを聴きに伺います!

栗原武啓さんのサイト

Canon PowerShot G9x

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

今井亮太郎さんのソロ・ライブに行ってきました!

ライブ終了後、たまたまお見えだったお誕生日のお客さまに、即興でブラジリアンな「Happy Birthday to You」をプレゼントする今井亮太郎さん。


昨夜は、横浜赤レンガ倉庫のライブスポット「モーションブルー」で開かれました"今井亮太郎 独奏 -Premium-"に行って参りました。
何回もライブに伺っていますが、今井亮太郎さんは日本を代表するブラジリアン・ピアノの名手です。
そんな今井さんが、あの横浜一のライブスポットでソロピアノ・ライブを開かれました。

昨夜のモーションブルー、最初の一音から気魄が凄すぎて、心底、驚きました。 ピアノソロでここまで豊かな表現を生み出せるものかと、心から感動し続けた時間でした。

――ソロで弾いていても、いつもの仲間のフルートが、サックスが、ギターが、ベースが、ドラムスが、マリンバが、音の中に見えているんです。

MCで語られた、こんな主旨のお言葉に、今井さんのソロの素晴らしさの秘密が明らかにされたような気がしました。
そんないつもの仲間のアーティストの皆さまも、客席に応援に駆けつけていました。(今井さんは、ライブの最後に、皆さまをご紹介なさいました)

お客さまの期待に応えて、あちこちに向き直っての写真撮影。全身消耗しきっているだろうに、このサービス精神が素敵でした。手になさっているのが、お母さまの手紙。


いつもながら、今井さんのお作りなる曲は素晴らしいです。
ボサノヴァの父とも言えるアントニオ・カルロス・ジョビンのナンバーにさえ、決して引けを取らない名曲ばかりだと思います。
それゆえ、多くの人々に愛され、テレビをはじめ、日々、たくさんの媒体で流されています。

昨夜のステージでは、画家でいらっしゃった、いまは亡きお母さまが色えんぴつで描かれたやさしい絵手紙の数々がピアノのかたわらに飾られていました。
エンディング、お母さまが亡くなる直前に、今井さんが作曲なさったという「色えんぴつ」。
以前から大好きな美しい曲ですが、昨夜の感動はさらに深いものでした。 拝聴していて目頭が熱くなりました。

ステージが終わった後、外へ出たら、ベイブリッジの上に寝待月が光っていました。ピントが甘いのは許されよ~(゚ー゚;


最初から最後まで、豊かな感動をプレゼントしてくださった今井亮太郎さん。 ほんとうにありがとうございました。

写真1:ライブ終了後、たまたまお見えだったお誕生日のお客さまに、即興でブラジリアンな"Happy Birthday to You"をプレゼントする今井さん。

写真2:お客さまの期待に応えて、あちこちに向き直っての写真撮影タイム。全身消耗しきっているだろうに、このサービス精神が素敵でした。手になさっているのが、お母さまの絵手紙。

写真3:ステージが終わった後、外へ出たら、ベイブリッジの上に寝待月が光っていました。ピントが甘いのは許されよ~(゚ー゚;

Canon PowerShot G9x


「青い瞳のアドリアーナ」

「青い瞳のアドリアーナ」(日本コロンビア公式)
今井さんと赤羽さんがご出演です。
※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

今井亮太郎グループのライブに行ってきました!

左から外園健彦さん(ギター)、露木達也さん(ギター)、赤羽泉美さん(フルート)、今井亮太郎さん(ピアノ・鍵盤ハーモニカ)、大森輝作さん(ベース)、“Alex”Alexandre Ozakiさん(ドラムス)、Francis Silvaさん(パーカッション)

左から外園健彦さん(ギター)、露木達也さん(ギター)、赤羽泉美さん(フルート)、今井亮太郎さん(ピアノ・鍵盤ハーモニカ)、大森輝作さん(ベース)、“Alex”Alexandre Ozakiさん(ドラムス)、Francis Silvaさん(パーカッション)


昨晩は、渋谷の"JZ Brat Sound of Tokyo"で開かれました今井亮太郎グループの「ヘンデル・メンデル・ブラジルピアノ~今井亮太郎バースデーLIVE」に行って参りました。
日本を代表するブラジリアン・ピアニストである今井亮太郎さんの音楽ルーツを辿るという楽しいライブ。少年の頃からの音楽に対するドキドキ感・ワクワク感を振り返るという、とても素敵なコンセプトのステージでした。
「スーパー・マリオ・ブラザースのテーマ」「おおぞらをとぶ(ドラクエⅢ)」「美女と野獣」「男と女」「ルパン三世のテーマ」「やさしさに包まれたなら」など、実に多彩な選曲です。

親しみやすいナンバーが、今井さんの天才的なアレンジによって、バリバリのブラジリアン・ミュージックに姿を変えます。絶妙のビートが、魔法のように次々に繰り出されるエキサイティングなステージでした。
ワルター・ワンダレイの演奏で世界的にヒットした「サマー・サンバ」などの名曲でも、今井さんの冴えまくったピアノ演奏を楽しむことができました。鍵盤ハーモニカへの持替も楽しかったです。 さらには、昨夜初演のオリジナル曲「星のすず」に載せた、赤羽泉美さんの朗読も素敵でした。

メンバーからのサプライズに驚く今井さん

メンバーからのサプライズに驚く今井さん

大好きな赤羽泉美さんのフルート、今井グループには初参加という露木達也さんの繊細なギターを初め、メンバーの皆さまの卓越したテクニックと豊かな音楽性にもシビれっぱなしでした。

"JZ Brat "の大スクリーンには、今井さんの子ども時代からの想い出の写真アルバムも映し出されました。今井さんって、愛に包まれたすごくいい育ち方をなさったんだなぁ、と痛感しました。

ライブの最後には、メンバーの皆さまからのサプライズで、会場のお客さまから、ポルトガル語で"Happy Birthday to You"を、今井さんにプレゼントする一幕も。メンバーの愛と友情を感じました。
今井さんからは、一月生まれのお客さま全員に、お誕生日ソングをプレゼントなさいました。
今井さん、素晴らしい時間・空間にお招き頂きまして本当にありがとうございました。 友人たちもとても喜んでおりました。

終演後、赤羽泉美さん(フルート)と

終演後、赤羽泉美さん(フルート)と
(ピントが合わなくてごめんなさい)

熱演を繰り広げられたパーソネルは、次の皆さまです。(敬称略)

・今井亮太郎(Piano)
・赤羽泉美(Flute)
・外園健彦(Guitar)
・露木達也(Guitar)
・大森輝作(Bass)
・“Alex”Alexandre Ozaki(Drums)
・Francis Silva(Percussion)


「青い瞳のアドリアーナ」

「青い瞳のアドリアーナ」(日本コロンビア公式)
今井さんと赤羽さんがご出演です。

12日の木曜日から始まった「2017鳴神新春 フィエスタ」のとても素晴らしい最終日でございました。
楽しい日々はひとまず終わり……今日から懸命に書きまする(^_^;

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

ページ移動

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Books


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜5 鎮魂のランナバウト』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園』

『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 稲村ヶ崎の落日』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 男鹿ナマハゲ殺人事件』

『脳科学捜査官 真田夏希 イリーガル・マゼンタ』

『脳科学捜査官 真田夏希 ナスティ・パープル』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜3 夕映えの殺意』

警察小説アンソロジー『偽りの捜査線』

『SIS 丹沢湖駐在 武田晴虎Ⅲ 創生』

『おんな与力 花房英之介 【四】』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 網走サンカヨウ殺人事件』