Home  > Blog 「銀河ステーション」

銀河ステーション(Kyoichi's Blog)

★★週刊新潮に『影の火盗犯科帳〔二〕』の書評が掲載されました!★★


本日発売の「週刊新潮」12月1日号に『影の火盗犯科帳〔二〕~忍びの覚悟』の書評が掲載されました。
今回も文芸評論家の縄田一男先生がお採り上げ下さいました。

「火付盗賊改役を描く新たな収穫」と題した記事で、「長谷川平蔵以外の火盗改役を描く作品」の中で「その最も優れた収穫」との、大変にありがたいお言葉を頂戴いたしました。

この書評が本の総合情報サイトである「Book Bang -ブックバン-」で読めるようになりました。お時間の許す方はご一読頂ければありがたいです。

縄田先生には、11月1日(火)の日本経済新聞夕刊に続けて、二度も本作をお採り上げ頂き、本当に感謝しております。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

★★日経新聞で『影の火盗犯科帳〔二〕』が紹介されました!★★


11月1日(火)の日本経済新聞夕刊の文化欄に『影の火盗犯科帳〔二〕~忍びの覚悟』の書評が掲載されました。

文芸評論家の縄田一男先生が採り上げて下さいました。
縄田先生は歴史・時代小説の評論については、最も知られるお一人です。
朝日時代小説大賞や中山義秀文学賞の選考委員も、長らくお務めになっていらっしゃいます。

「目利きが選ぶ3冊」のうち1冊にお選び頂き、「プロットも文体も上々」として★★★★の評価を下さいました。大変に光栄です。
縄田先生には7月刊行の『鬼船の城塞』文庫の解説もお書き頂きました。
縄田先生、本当にありがとうございました。今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

★★『影の火盗犯科帳〔二〕』~忍びの覚悟は本日発売です!★★

影の火盗犯科帳』〔二〕(画像提供:角川春樹事務所)
『影の火盗犯科帳』〔二〕~忍びの覚悟
(画像提供:角川春樹事務所)

――非情な殺しの悲しき真相。甲賀の末裔が悪しき因果を断つ!

 

【物語】

師走を迎え、火盗改役・山岡景之は、家臣で影同心をつとめる忍び「影火盗組」を連れ、浅草寺の歳の市に来ていた。
その折、境内奥で大鳥居に逆さ吊りされ、こと切れていた男を目の当たりにする。火盗管轄の事件ではないものの、景之はひどく残酷な手口に胸騒ぎを覚えていた。
そんな中、奥州仙台・伊達家の上屋敷で火事が起こり、付け火の疑いがあるという。
景之は、「影火盗組」の中でも優秀で信頼を寄せる光之進に、早急に伊達家屋敷に忍び込んで中を探るよう命じたが……。

主君に忠誠を尽くし、技を駆使して命を賭ける甲賀の末裔たちが、悪辣な事件に立ち向かう! 大好評シリーズ第二弾。(角川春樹事務所Webサイトより転載)

装幀:多田和博 装画:宇野信哉

角川春樹事務所ハルキ文庫より734円(税込)です。
おかげさまで重版出来となった第一巻よりおもしろい物語を目指しました。
皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。

第4回野村胡堂文学賞の授賞式に出席しました。

第4回野村胡堂文学賞授賞式


10月2日は神田明神・明神会館で開催された第4回野村胡堂文学賞の授賞式に出席させて頂きました。
今年度は、吉川永青先生が受賞なさいました。
受賞作の『闘鬼 斎藤一』は、新撰組最後の局長である斎藤一の激しい生き様を描いた正統派の傑作長編小説です。

拝読して本当に圧倒されました。
主人公の斎藤一は作中を通じて、「闘」を取り憑かれたように愛し、「争」を激しく嫌います。
僕はこのテーゼに現代的な課題を強く感じました。すぐれた歴史小説は、必ずや現代人にとって重要な課題を突きつけてくるのです。
「闘」は己の生命を賭けて剣の腕を張り合う個対個の戦い、「争」は兵数の差と鉄砲や大砲などの近代兵器の優劣を競う組織戦と、第一義的には、考えられます。
ですが、そのことが本作で何ゆえ、現代的な意味を持つのかは、皆さまに、ぜひとも受賞作をお読み頂き、感じ取って頂きたいです。

さて、晴天にも恵まれた昨日の華やかな授賞式。
日曜日ということもあって「ラブライブ!」の聖地でもある神田明神は、大勢の参詣客で賑わっておりました。

まずは神田明神の本殿への正式参拝。三人の楽人が奏する龍笛、篳篥、笙の音とともにも一同は夕闇迫る本殿へ進みます。
修祓(おはらい)の儀、祝詞の奏上、二人の巫女さんが舞う神楽など厳かながらも華やかな儀式でした。
隣接する明神会館長生殿で授賞式は始まりました。
司会は今年もテレビ朝日でトップアナウンサーとしてご活躍なさっていた高井正憲さまです。

開式の辞、主催者である(社)日本作家クラブさまのご挨拶に続いて、第2回の受賞者で、現在は選考委員のお一人でもある塚本靑史先生から選考過程についてのお話がありました。
賞状授与に引き続き、選考委員長の奥本大三郎先生がご講評をお話しになりました。
野村胡堂のお孫さんで著作権継承者の住川碧さまに続いて、僭越ながら、僕も昨年第3回受賞者として祝辞を述べさせて頂きました。
さらに、外交官としてご活躍され、東宮侍従長・赤坂迎賓館館長などを歴任された小林秀明先生、神田明神権宮司の清水祥彦さまをはじめ、各界から出席された方々がご祝辞を述べられました。
なごやかなムードの中、授賞式は華やかにお開きとなりました。

吉川永青先生、おめでとうございます。
これを機にご指導頂ければありがたいです。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

第8回角川春樹小説賞の授賞式に出席致しました。

第8回角川春樹小説賞授賞式


9月30日は、角川春樹事務所創立20周年記念祝賀会と第8回角川春樹小説賞の授賞式に出席致しました。
第6回で受賞させて頂いた僕にとっては三回目の出席です。
今年も永田町のザ・キャピトルホテル東急「鳳凰の間」で、盛大かつ華やかに開催されました。今年は『横濱つんてんらいら』の橘沙羅(たちばなさら)さんが受賞なさいました。
開式後、角川春樹社長のご挨拶、ご来賓のご祝辞、原知子書籍編集部長から選考経緯と受賞作の発表、選考委員を代表して今野敏先生の受賞作講評と続きます。乾杯のご発声は高井昌史紀伊國屋書店社長でした。

会場には著名な作家や文芸評論家、文化人の先生方、大型書店の経営者の方々など、各界からたくさんのお客さまがお見えでした。
いろいろな方とお話しできて、とても有意義な時間を過ごすことができました。
盛り上がったパーティーは、選考委員でもいらっしゃる北方謙三先生の中締で、めでたくお開きとなりました。

受賞作『横濱つんてんらいら』は、このほど刊行となりました。
天衣無縫な海産物問屋の四女・すずを主人公に、明治15年の異国情調あふれる横浜を舞台にした明るく勢いのあるミステリーです。
僕も拝読致しましたが、描写の精緻さと、表現力の豊かさには圧倒されました。
味覚や感情表現の描写の新鮮さに敬服致しました。
さらに町のようすや登場人物、食物などの考証の緻密さにも驚きました。
素晴らしい大型新人の誕生を心よりお祝い申し上げます。

橘沙羅さん本当におめでとうございます!
第6回の受賞者として、誇らしいです。
今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
皆さま、橘沙羅さんと『横濱つんてんらいら』をどうぞよろしくお願い申し上げます。

※ブログ内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

ページ移動

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Books


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜5 鎮魂のランナバウト』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園』

『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 稲村ヶ崎の落日』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 男鹿ナマハゲ殺人事件』

『脳科学捜査官 真田夏希 イリーガル・マゼンタ』

『脳科学捜査官 真田夏希 ナスティ・パープル』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜3 夕映えの殺意』

警察小説アンソロジー『偽りの捜査線』

『SIS 丹沢湖駐在 武田晴虎Ⅲ 創生』

『おんな与力 花房英之介 【四】』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 網走サンカヨウ殺人事件』