Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

「この時代小説がすごい!」にランクインしました。


この時代小説がすごい!


「この時代小説がすごい! 2022年版」(宝島社)が6年ぶりに刊行となりました。
いろいろとお採り上げ頂き感謝です。

☆「2022年版文庫書き下ろしBEST20ランキング」では「おんな与力 花房英之介」シリーズが12位にランクイン!

☆「2022年版文庫書き下ろし作家別ランキング」では14位にランクイン!

☆「新進作家の注目作品・シリーズ徹底ガイド」コーナーでは九人の作家の一人としてお採り上げ頂き、たくさんの作品をご紹介頂けました。

☆「江戸を生きる女たち」コーナーと「私のベスト6」コーナーでも「おんな与力 花房英之介」シリーズをご紹介頂きました。

お選びくださった先生方、ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

☆☆時代小説SHOWさまで春菜Ⅱをご紹介頂きました☆☆


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜2 湯煙の蹉跌』


人気ブログ「時代小説SHOW」で、文芸評論家の理流先生に『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜2 湯煙の蹉跌』(幻冬舎文庫)をお採り上げ頂きました。
皆さまにもぜひお読み頂きたいです。

――温泉の露天風呂で密室殺人。温泉旅館の娘春菜が真相に挑む

文末を引用します。

――今回のヲタクたちの温泉に関するうんちくを楽しみ、物語を読み進めて事件の真相に近付いていくとともに、コロナ禍でしばらく遠ざかっていた箱根の温泉へ行ってみたいという思いにも駆られました。
時代小説ファンが高じている私も、人から見れば、時代小説ヲタクと言われてもおかしくないので、「ヲタク」たちの存在に注目した、この警察小説シリーズには親近感と切なさを感じました。――

大変にありがたいです。
親近感と切なさを感じたというお言葉に、大きな勇気を頂戴しました。

理流先生は、たくさんの雑誌で時代小説の解説や書評などでご活躍をなさっています。
いつも拙作にあたたかいお言葉を頂戴し、心より感謝しております。
今後ともご指導、ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申しあげます。

☆☆日経新聞『交遊抄』にエッセイを書きました☆☆

交遊抄


本日12月11日の日本経済新聞朝刊文化面『交遊抄』にショートエッセイを書きました。
洋画家の大和田いずみ画伯との20年を超えるおつきあいがテーマです。
デジタル版もアップされていますので、ご一読頂ければ嬉しいです。(無料登録をしても読める記事です)

大和田いずみ展_2019.4.13_01


大和田いずみ画伯は「ル・サロン」永久会員のほか、たくさんの栄誉に輝いています。
ル・サロンは1667年にパリで生まれ、現在はフランス芸術家協会が運営する公募展です。ルノワール、ミレー、モネ、マネ、ドラクロワ、セザンヌなどが世に知られるきっかけとなった歴史ある展覧会なのです。

写真は2019年4月に銀座「ギャラリー桜の木」で開催された大和田いずみ展のおりの記念ショットです。

☆☆本日発売です!☆☆


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜2 湯煙の蹉跌』


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜2 湯煙の蹉跌』(幻冬舎文庫)

本日12月9日(木)の発売です。
温泉が身体に沁みる季節です。
春菜と湯めぐりを楽しんでください♨

装幀:舘山一大
装画:田中寛崇
ISBN:9784344431447
定価:734円

"終電を超えて〜Christmas Night"

幻聴は、A.B.C-Zで「終電を超えて〜Christmas Night」(公式)

☆明日の発売です!☆☆


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜2 湯煙の蹉跌』パネル


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜2 湯煙の蹉跌』(幻冬舎文庫)
明日の9日木曜日の発売です。
今回は温泉ヲタクの登場です。
こんな素敵なパネルも作って頂けました。
皆さま、どうぞよろしくお願い申しあげます。

装幀:舘山一大
装画:田中寛崇
ISBN:9784344431447
定価:734円


"終電を超えて〜Christmas Night"

幻聴は、A.B.C-Zで「終電を超えて〜Christmas Night」(公式)

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード