Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

★★三田主水先生に書評を頂きました!★★

『江戸萬古の瑞雲 多田文治郎推理帖』


伝奇時代劇アジテーターの三田主水先生に『江戸萬古の瑞雲 多田文治郎推理帖』(幻冬舎 幻冬舎文庫)の書評を頂きました。
素敵な書評です。皆さまにお読み頂ければ嬉しいです!

★「時代伝奇夢中道 主水血笑録」(2018.12.13)
――鳴神響一『江戸萬古の瑞雲 多田文治郎推理帖』 芸術家の精神と世俗なるものの衝突の果てに

本作に芸術小説としての側面をも見出して頂き、とてもありがたいです。
次回作への大きな勇気を頂戴できました。
心より感謝申しあげます。
これからも精進して参りたいと存じます。

三田先生は、時代小説の文庫解説や書籍等の解説でご活躍なさっています。
今後ともご指導・ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申しあげます。

三田主水先生のプロフィール

★★なんと! 8作品に選ばれました!★★

『双葉文庫 時代小説ベストフェア』パネル


双葉文庫 時代小説ベストフェア 12/12から開催!
『おいらん若君 徳川竜之進』シリーズがベスト8作品に選ばれました。
竜之進を応援して下さったすべての皆さまに感謝申しあげます。

時代小説界を代表する先生方と並べて頂き、光栄の極みです!
素敵なパネルとPOPも作って頂きました。
どうぞよろしくお願い申しあげます!

『双葉文庫 時代小説ベストフェア』パネル


【フェア対象作品】

*稲葉 稔先生『浪人奉行』シリーズ

*佐伯泰英先生『空也十番勝負 青春篇』

*芝村涼也先生『長屋道場騒動記』シリーズ

*鈴木英治先生『口入屋用心棒』シリーズ

*千野隆司先生『おれは一万石』シリーズ

*鳥羽 亮先生『はぐれ長屋の用心棒』シリーズ

*鳴神響一『おいらん若君 徳川竜之進』シリーズ

*藤井邦夫先生『新・知らぬが半兵衛手控帳』シリーズ(五十音順)



["Solo"]

"Solo"

幻聴は、クリーン・バンディット(Clean Bandit)で" Solo"(ワーナー公式)

★★秋山香乃先生が、産経新聞に書評を下さいました!★★

『斗星、北天にあり』


大先輩の秋山香乃先生が『斗星、北天にあり』(徳間書店)の書評を、今日12月9日の「産経新聞」朝刊に書いて下さいました。
ありがたいお言葉の数々を頂き、感激しております。
ネットの産経ニュースにも掲載されました。
皆さまにお読み頂ければ嬉しいです。


産経書評『斗星、北天にあり』


【書評】小説家・秋山香乃が読む『斗星、北天にあり』鳴神響一著

最後の部分を引用させて頂きます。

――民を海の水にたとえ、「載舟覆舟(さいしゅうふくしゅう)」の旗を掲げ、誠実であろうとする愛季を、裏切りに次ぐ裏切りが襲う。その中で、愛季はどう変わり、また何を貫くのか。出羽から見た室町幕府の終焉(しゅうえん)や織田信長ら中央の動きも面白く、松前や津軽の成り立ち、南部の動きも興味深い。大胆なスケールと他では読めぬ視点で描いた今作は、間違いなく作者転機の一作となるだろう。

「作者転機の一作となるだろう」とのお言葉を信じ、さらに精進して参りたいと存じます。
秋山先生、本当にありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻のほど何とぞよろしくお願い申しあげます。

★★昨夜は都内で打ち合わせでした★★

渋谷_2018.12.5


昨日は都内で新刊の打ち合わせでした。
ベテラン編集のご担当さまから、レジェンドの大物作家の先生方のエピソードなども伺うことができ、とても勉強になりました。

いろいろなお話しをしているなかで、たくさんの勇気を頂戴し、新しい作品に向ける気持ちを新たにすることができました。
ご担当さま、お忙しいところ貴重なお時間を頂き、まことにありがとうございました。


["Jingle Bells"]

"Jingle Bells"

幻聴は、グウェン・ステファニー(Gwen Stefani)で"Jingle Bells"(公式)
彼女は"ノー・ダウト"のボーカリストでもあります。

Canon PowerShot G9 X

★★本日刊行です!★★

『江戸萬古の瑞雲 多田文治郎推理帖』


『江戸萬古の瑞雲 多田文治郎推理帖』(幻冬舎文庫)本日刊行となりました。
今朝の朝日新聞朝刊には広告も掲載して頂いています。 皆さま、どうぞよろしくお願い申しあげます。

――謎解く鍵は人の心よ。
 祝儀能殺人事件を解決した労を称えられ、稲生下野守から茶会に誘われた多田文治郎。世に名高い陶芸家・沼波弄山が主催する茶会は趣向を凝らした宴席へと続いたが、山場となった江戸では珍しい「普茶料理」の最中、厠に立った客が何者かに殺される。犯人は列席者の中に? 手口は? 文治郎の名推理が始まった。人気の時代ミステリ、待望の第三弾! (幻冬舎作品紹介より)

『江戸萬古の瑞雲 多田文治郎推理帖』

・装幀:重原 隆
・幻冬舎文庫:税込583円
・ISBN-10:4344428110
・ISBN-13: 978-4344428119

皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます!


["Bach: Harpsichord Concerto No.1"]

"Bach: Harpsichord Concerto No.1"

幻聴は、J.Sバッハのチェンバロと弦楽のための協奏曲 第1番 ニ短調。(Warner Classics)
フランスの若きチェンバロ奏者ジャン・ロンドー(Jean Rondeau)の演奏です。

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード