Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

昨日は横浜で新作の打ち合わせでした。

みなとみらい_2019.5.29


昨日は横浜で新作の打ち合わせでした。
横浜の港を見おろす雲上楼閣と、運河沿いのオールドファッションドなバーでの、とても充実した時間でした。
よい環境で、予想もしなかったご指導を頂き、素晴らしい打ち合わせとなりました。
新しい作品に向かって、早く書きたい気持ちに満ち満ちております。

ご担当さま、お忙しいなか貴重なお時間を頂き、心より感謝し申しあげます。
新作へ向けて力を尽くして頑張って参ります。
今後ともご指導のほど何とぞよろしくお願い申しあげます。



["Mission Impossible"]

"Mission Impossible"

幻聴は、「ミッション:インポッシブル」のテーマ。
作曲者のラロ・シフリン(Lalo Schifrin)率いるバンドの 1994年のライブで、ビアノを弾いている白いタキシードの男性がラロ・シフリン本人です。
数々の映画音楽で知られるラロ・シフリンですが、1980年代には彼のフュージョンアルバムをよく聴いていました。

火を噴くようなトランペットはジェイムス・モリソン(James Morrison)。
イギリスのイケメン歌手とは別人で、僕と同い年のオーストラリア人トランペッターです。 ミュンヘンのLOFTmusicレコードの公式動画から。
※「YouTubeで見る」をクリックしてください。

Canon PowerShot G9x

★★三田主水先生に『おいらん若君 3』の書評を頂きました!★★


『おいらん若君 徳川竜之進 3 伏魔』

伝奇時代劇アジテーターの三田主水先生に『おいらん若君 徳川竜之進 3 伏魔』(双葉文庫 2019.2.14)の書評を頂きました。
素敵な書評です。皆さまにお読み頂ければ嬉しいです!

★「時代伝奇夢中道 主水血笑録」(2019.03.12)

――鳴神響一『伏魔 おいらん若君徳川竜之進』 死神医者の跳梁と若君の危機!?

一部を引用させて頂きます。

――内容的に詳細は伏せますが、ここでは通俗時代小説で使い古された題材を、作者が得意とするミステリ性を幾重にも付与することによって、また新しい味わいを与えているのに注目すべきでしょう。
(それが、今回竜之進と仲間たちがこの事件に挑む必然性を与えている点もまた)

ご紹介と御礼が大変遅くなってしまい、まことに申し訳ございません。
いつも拙作をお読み頂き、あたたかいご書評を下さり、心より感謝しております。
今回も今後の執筆への大きな勇気を頂戴できました。
これからも頑張って書いて参りたいと存じます。
今後ともご指導・ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申しあげます。

三田主水先生のプロフィール
三田先生は、時代小説の文庫解説や書籍等の解説でご活躍なさっています。

昨日は茅ヶ崎で打ち合わせでした。

サザンビーチ_2019.5.17


昨日は茅ヶ崎で打ち合わせでした。
よく晴れて、"サザンビーチカフェ"のテラス席からは海がとてもきれいに見えました、
新しいシリーズをどう作ってゆくか、潮風を浴びながら楽しいディベートの時間でございました。
たそがれが近づいた江ノ島の空には十三夜月が光っておりました。

陽暮れ時には、湘南ビールの"モキチフーズガーデン"へ。
地ビールもお料理も美味しい茅ヶ崎の定番レストランです。

ご担当さま、お忙しいなか遠路茅ヶ崎までお越し頂き、心より感謝しております。
新作へ向けて渾身の力で頑張って参ります。
今後ともご指導のほど何とぞよろしくお願い申しあげます。



["Corcovado"]

"Corcovado"

幻聴は、サブリナ・クラウディオ(Sabrina Claudio)で、おなじみ"Corcovado"(公式)
マイアミ育ちの若き歌姫。キューバ系とプエルトリコ系の血を引くそうです。

Canon PowerShot G9 X

今日は都内で打ち合わせでした。

ベルポート_2019.5.14


今日は都内で打ち合わせでした。
出版社さまではないです。
ご担当者さま、もろもろのご尽力に感謝です!
たくさんの皆さまのお力のおかげで仕事ができるのだと、あらためて実感しました。



["Désobéissance"]

"Désobéissance"

幻聴は、ミレーヌ・ファルメール(Mylène Farmer)で"Désobéissance"(公式)
フランスを代表する女性シンガーソングライターのひとりです。


Canon PowerShot G9x

★★朝日新聞にインタビュー記事が掲載されました★★

イチョウ_2018.4.25


本日4月25日の「朝日新聞」朝刊の神奈川版に鳴神のインタビュー記事が掲載されています。
「青春スクロール~母校群像記」神奈川県立茅ヶ崎北陵高校の第5回です。
おもに高校時代の想い出について語っています。

神奈川県の朝日新聞読者の皆さま、お目をお通し頂ければ嬉しいです。
デジタル版がアップされました。お時間の許す方はどうぞ。



["A Little Bumpin"]

"A Little Bumpin"

幻聴は、リー・リトナーで"A Little Bumpin"(公式)
校内放送で選んでいたフュージョン・ミュージックの代表選手の一人です。
2006年のジャワ・ジャズフェスティバルの公式動画ですが、あの頃の雰囲気出てます。

写真は去年の今日撮ったイチョウの木です。

Pentax K-3 + DA☆ 50-135mm F2.8

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード