Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

★★『影の火盗犯科帳〔二〕』~忍びの覚悟は本日発売です!★★

影の火盗犯科帳』〔二〕(画像提供:角川春樹事務所)
『影の火盗犯科帳』〔二〕~忍びの覚悟
(画像提供:角川春樹事務所)

――非情な殺しの悲しき真相。甲賀の末裔が悪しき因果を断つ!

 

【物語】

師走を迎え、火盗改役・山岡景之は、家臣で影同心をつとめる忍び「影火盗組」を連れ、浅草寺の歳の市に来ていた。
その折、境内奥で大鳥居に逆さ吊りされ、こと切れていた男を目の当たりにする。火盗管轄の事件ではないものの、景之はひどく残酷な手口に胸騒ぎを覚えていた。
そんな中、奥州仙台・伊達家の上屋敷で火事が起こり、付け火の疑いがあるという。
景之は、「影火盗組」の中でも優秀で信頼を寄せる光之進に、早急に伊達家屋敷に忍び込んで中を探るよう命じたが……。

主君に忠誠を尽くし、技を駆使して命を賭ける甲賀の末裔たちが、悪辣な事件に立ち向かう! 大好評シリーズ第二弾。(角川春樹事務所Webサイトより転載)

装幀:多田和博 装画:宇野信哉

角川春樹事務所ハルキ文庫より734円(税込)です。
おかげさまで重版出来となった第一巻よりおもしろい物語を目指しました。
皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。

『影の火盗犯科帳』第二巻が刊行されます!

影の火盗犯科帳』〔二〕(画像提供:角川春樹事務所)
『影の火盗犯科帳』〔二〕
~忍びの覚悟(画像提供:角川春樹事務所)

『影の火盗犯科帳』第二巻~忍びの覚悟が10月15日に角川春樹事務所より刊行です!
第二巻でも、火盗改方、山岡景之の活躍にご期待下さい。
今回も宇野信哉さまの装画がカッコイイです!

『鬼船の城塞』文庫化決定!


『鬼船の城塞』文庫(提供:角川春樹事務所)


☆☆
『鬼船の城塞』文庫化決定!☆☆

7月15日、ハルキ文庫より刊行予定です。

――将軍吉宗の治政。一人の旗本と海賊たちの交流を描いた感動歴史長編。

2015.6.13に単行本を出して頂きましたので、13ヶ月で文庫化です。
より多くの方に読んで頂きたいと思っておりましたので、嬉しいです。

十を超える雑誌・新聞でご紹介頂き、『この時代小説がすごい! 2016年版』でも20位以内にランクインした自信作です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

★詳細は『鬼船の城塞』解説ページへ。



『小説宝石』6月号に『影の火盗犯科帳〔一〕』の書評が掲載されました

文芸評論家の西上心太先生が『小説宝石』6月号(光文社)の書評コラムに『影の火盗犯科帳〔一〕』の書評を書いて下さいました。

西上心太先生は、おもにミステリー評論で広く知られ、数々の推理小説で巻末解説を執筆されています。日本推理作家協会賞や江戸川乱歩賞の予選委員を歴任され、日本推理作家協会の理事もおつとめになっていらっしゃいます。

――気鋭の新人が描く実在のヒーロー
  楽しみなシリーズが幕を開けた

とのお言葉大変に嬉しいです。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ランティエ6月号の特集は「鳴神響一の世界」です!


影の火盗犯科帳


角川春樹事務所のPR誌「ランティエ」6月号の特集は「鳴神響一の世界」です。

『影の火盗犯科帳』にまつわる僕のエッセイと、文芸評論家の末國善己先生の解説が掲載されています。

坂口トモユキ先生が浅草橋で屋形船を背景に撮って下さった表紙写真も素敵です。

「ランティエ」には、今野敏先生、江國香織先生、矢月秀作先生の小説と、細谷正充先生の評論が掲載されています。
6月号から田丸雅智先生の新連載が始まりました。

角川春樹事務所のPR誌「ランティエ」は全国の大型書店で頒布中!
主要書店名はこちらの一覧に掲載されていますが、他多数の書店さまでお取り扱い中です。
(お問い合わせ:03-3263-5881)
年額2,000円で定期購読もできます。

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード