Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

昨日は新刊単行本の二度目の打ち合わせでした。

スポーティフカフェ1118


昨日は茅ヶ崎で新刊単行本の二度目の打ち合わせでした。
ちょっと先になりそうですが、とてもおもしろいテーマで書けそうです。
知れば知るほどおもしろい歴史的事実で興奮しています。

ご担当編集者さまには、遠路お越し頂き、素敵なご指導を頂きました。心より感謝申し上げます。


["Tourner Dans Le Vide"]

"Tourner Dans Le Vide"

幻聴は、パリ出身のシンガーソングライター、インディラ(Indila)の"Tourner Dans Le Vide"(VEVO)
以前も"Derniere Danse"をご紹介しましたが、ちょっとオリエンタルテイストなフレンチ・ポップ。最近のお気に入りシンガーの一人です。

東海岸のスポーティフカフェさま、いつも打ち合わせに使わせて頂き、ありがとうございます。

Pentax K-3 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM

昨日は都内で打ち合わせでした。

夕空1115


昨日は都内で打ち合わせでした。
大ベテランのご担当編集者さまから、貴重なお話を伺うことができました。
とても楽しく有意義な時間をすごすことができました。
心より感謝申し上げます。

写真は今夕の西空です。
秋らしい空でした。


["Voi lo sapete, o mamma"]

"Voi lo sapete, o mamma"

幻聴はマスカーニ作曲のオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より主役のサントゥッツァが歌うアリア"Voi lo sapete, o mamma "(ママも知る通り)
ラトビア出身のエリーナ・ガランチャのメゾ・ソプラノをどうぞ。
ロベルト・アバド指揮、バレンシア自治州管弦楽団の演奏です。

このオペラの有名な間奏曲には、ちょっとした想い出があって大好きなので、次の機会に探してみたいと思います。

Pentax K-3 + DA 12-24mmF4

12月刊行の時代小説文庫の装幀打ち合わせでした。

茜空1012


今日は、12月刊行の時代小説文庫のブックデザイン打ち合わせでした。
ご担当編集者さまと、装幀家の先生と、僕の三人で、ああでもないこうでもないと三家争鳴(?)
すごく刺激的で楽しい時間でございました~♪
ど素人なのに、勝手なことを喋ってしまい恐縮しております。
お二方、本当にありがとうございました。
打ち合わせを終えて外へ出ると、都心の空がほんのり色づいておりました。


["Wonderful Tonight"]

"Wonderful Tonight"

幻聴は、エリック・クラプトンで"Wonderful Tonight"
素敵な女性ボーカルはケイティ・キッスーンです。

Canon PowerShot G9x

昨日は新作の制作途中での打ち合わせでした。

天使の梯子2009.8.30


昨日は新作の制作途中での打ち合わせでした。
ご担当編集者さまから貴重なたくさんのお教えを頂きました。
これからの創作活動に本当に勉強になることばかりでした。
貴重なお時間を頂き、心より感謝しております。
今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

冬に刊行の予定です。
気合いを入れて書き上げます。
どうぞご期待下さい。

写真は早朝の日本海に現れた「天使の梯子」です。
山にかかった雲に金色の光が当たっています。
秋田沖で新日本海フェリーのデッキから2009年8月30日に撮影したもの。


["Bach Double Violin Concerto in D minor"]

"Bach Double Violin Concerto in D minor"

幻聴は、2CELLOSで、バッハの「2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043」
伴奏はザグレブ・ソロイスツ合奏団です。
以前もご紹介しましたが、2CELLOSはルカ・スーリッチとステファン・ハウザーのチェロによるデュオです。

Pentax K-10d + DA 55-300mm F4-5.8

昨日は、茅ヶ崎で編集者さまとの打ち合わせでした。

鉄炮通り0819


昨日は、茅ヶ崎で編集者さまとの打ち合わせでした。
ちょっと先になるけれども、とても素敵な物語を書けそうな予感がしています。
貴重なお時間とご指導をありがとうございました。
今後とも、ご指導のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。


["Avalon Jazz Band - I love Paris (Cole Porter) "]

"Avalon Jazz Band - I love Paris "

幻聴は、"Avalon Jazz Band"で"I love Paris"(VEVO)
ブロードウェイ・ミュージカルで大活躍したコール・ポーターの1953年の作品です。彼は若き日、パリに何年間も滞在していました。

いや、これは昨日の茅ヶ崎東海岸の夕景。パリとは何にも関係がないのよぉ~(☍﹏⁰)

Pentax K-01 + DA 18-135mmF3.5-5.6

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード