Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

能代市で記者会見が開かれました。

北羽新報_2019.8.5


北羽新報 8月5日朝刊

日曜日の朝10:00から、齊藤滋宣市長と能代市職員の皆さまが同席くださるなか、能代市役所で記者会見が行われました。
北羽新報社、秋田魁新報社、読売新聞社、NHKの4社がお集まりくださいました。

能代市に本社のある北羽新報社の朝刊記事を、当地にお住まいの知人の方がお送りくださいました。
大変に大きな扱いで感謝しております。
また、お話しした内容をよくまとめてくださっていて嬉しいです。
「愛季」に乗っているときの写真も掲載してくださいました。

読売新聞さまは、明日6日の朝刊秋田県版に記事を掲載してくださるそうです。 皆さま本当にありがとうございました。

★★能代市長さまに「天空の不夜城」にご招待頂きました!★★

齊藤市長とともに


齊藤滋宣市長とともに


齊藤滋宣市長のお招きで、昨日と一昨日は秋田県能代市の盛夏を彩る能代七夕「天空の不夜城」に、徳間書店の編集者さまと伺いました。
『斗星、北天にあり』(徳間書店)をお読み頂いた齊藤市長が、作品を気に入って下さり、この素晴らしいお話が実現しました。


["天空の不夜城」"]

「天空の不夜城」

能代七夕の夢幻の美しさを求めて、毎年15万人が能代市を訪れます。この映像をまずはとにかくご覧ください。(公式)

毎年、8月3日と4日に開催される能代七夕は明治期まで続いていた伝統行事を平成24年に復活させたものです。
日本一の高さ24.1mを誇る城郭燈籠の「愛季」と、明治期の銀板写真をもとに復活させた大型燈籠「嘉六」をはじめとした八基の燈籠が、目抜き通り国道101号線を練り歩きます。

3日の夜は、齊藤市長と広幡信悦能代商工会議所会頭のお二人とともに「愛季」に乗車させて頂きました。そうです。我が『斗星、北天にあり』の主人公で、能代の町を作った安東愛季の名前にちなむものです。
第七回を数える「天空の不夜城」ですが、お二人や運行スタッフ以外が「愛季」に乗車するのは初めてとのことでした。小説を書いている人間にとってこんなに光栄なことはなく、一時間を超える乗車時間中、感激しっぱなしでした。

齊藤市長は開会のご挨拶のなかでも鳴神響一をご紹介下さいました。
また、翌日の地元メディアの記者会見をはじめたくさんのお時間をご一緒頂けました。尊敬できる本当に素晴らしい市長さんでした。市民にも大人気でした。お目に掛かれてとても嬉しかったです。数々のご厚情には言葉にできないほど感謝しております。
また、渡辺優子市議会議長と小野正博副市長、能代市職員の皆さま、運営スタッフの皆さまにも大変お世話になりました。心より御礼申しあげます。

「天空の不夜城」については、またレポートいたしますね。
皆さまも来夏はぜひ能代七夕へ!

日本歴史時代作家協会賞が決定しました!

彩雲



第一回日本歴史時代作家協会賞が決定しました!
受賞作品は次の通りです。(敬称略)
受賞者の先生方、本当におめでとうございます!
ご健筆とますますのご活躍を心よりお祈り申しあげます。

1 新人賞
・泉ゆたか『髪結百花』(KADOKAWA)

2 文庫書き下ろしシリーズ賞(非公開選考)
・藤井邦夫「新・秋山久蔵御用控」シリーズ(文春文庫 )
「新・知らぬが半兵衛手控帖」シリーズ(双葉文庫)

・中島久枝「日本橋牡丹堂 菓子ばなし」シリーズ(光文社時代小説文庫 )
  『一膳めし屋丸九』(ハルキ時代小説文庫 )

3 作品賞
・天野純希『雑賀のいくさ姫』(講談社 )

・篠 綾子『青山に在り』(KADOKAWA)

4 功労賞(非公開選考)
・夢枕 獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋 )
「沙門空海」シリーズ(徳間書店/角川書店 )

作品賞は天野純希先生の『雑賀のいくさ姫』と篠 綾子先生の『青山に在り』に決定しました。
お友だちの泉ゆたか先生『髪結百花』が新人賞を受賞なさいました!
おめでとうございます!

『斗星、北天にあり』を応援して下さった皆さまのご期待に沿えず申し訳ありません。
選考委員の先生方、ありがとうございました。



["Handel: Messiah, Hallelujah"]

"Handel: Messiah, Hallelujah"

幻聴は、ヘンデルのオラトリオ「メサイア」からハレルヤコーラス。
サー・コリン・デイヴィス指揮、ロンドン交響楽団の演奏です。(ロンドン交響楽団公式)

写真は茅ヶ崎の空に現れた見事な彩雲。お祝いの気持ちを込めて。

Pentax K-1 + DFA 28-105mmF3.5-5.6

今夜は都内で打ち合わせでした。


新橋_2019.7.31


今夜は都内で打ち合わせでした。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
ご担当さまにはたくさんの貴重なお教えを頂き、心より感謝しております。
次回作もたくさんの読者さまに楽しんで頂けるよう渾身の力を籠めて書きたいと思います。
冬にはお送りできるはずです。どうぞお楽しみに!


["TOKYO GIRL]

"TOKYO GIRL"

幻聴は、Perfumeで"TOKYO GIRL"

Canon PowerShot G9x

谷津矢車先生に「クライシス・レッド」のご感想を頂きました。


タチアオイ


鋭い視点で歴史を切る歴史時代小説界の若手ホープ、谷津矢車先生。(僕より先輩です)
谷津先生が、ツイッターに『脳科学捜査官 真田夏希 クライシス・レッド」のとても素敵なご感想をご投稿くださいました。
谷津先生のお許しを頂いてこちらに転載致します。 皆さまにも、ぜひ、お読み頂ければありがたいです。

――「脳科学捜査官 真田夏希 クライシス・レッド」 (鳴神響一 角川文庫)読了。婚活中、32歳の真田夏希は神奈川県警の特別捜査官。そんな夏希に極秘任務が言い渡される。そうして夏希が向かった根岸分室には、組織から爪弾きにあった警察官・上杉がいて……?早くもこのシリーズは第四弾。本書は神奈川のスタイリッシュな風景と、犯人の心理に迫るネゴシエーターとして男社会である警察の中で頑張る主人公夏希に魅力があるのですが、本作はちょっと変化球です。
ネタバレしない程度に説明をすると、今回、犯人は夏希(正確には夏希が交渉窓口として用いているSNSアカウント)にアクションは取ってくるものの、どこか対話を拒否している様子。そして、普段の捜査体制から外され、上杉という曲者警察官とバディを組む展開です。
この上杉がいい。都会的で理知的な雰囲気を滲ませる夏希と相反するようでいて、かなりの切れ者、そしてthe反骨の警察官。夏希とは非常にいいコンビだと思います。
(そして四巻にして、なんか各所にフラグが乱立しているんですが! ……とやきもきするほど、キャラクターものとしても楽しめる一冊です)――

谷津先生、大変ありがたく光栄です。
上杉を気に入って頂けてすごく嬉しいです。
夏希とバディを組むのにふさわしい男を考えたら上杉が浮かんできました。
レギュラーにはしないと思いますが、また登場させようと思っています。
今後とも夏希をどうぞよろしくお願い申しあげます。

★谷津矢車先生の近刊です!★
2015年に刊行されて話題となった「三人孫市」がいよいよ待望の文庫化!

『三人孫市』(中公文庫)
信長を向こうに回して戦った鉄砲使いにして武将である雑賀孫市は三人いた――。
そんな奇想から始まる文庫版「三人孫市」(中公文庫)、2019年8月22日頃発売です。(谷津先生のツイートより)


 


["Thank You"]

"Thank You"

幻聴は、合衆国のシンガー・ソングライター、ケラーニ(Kehlani)で"Thank You"(公式)

Pentax K-1 + DFA 28-105mmF3.5-5.6

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Books

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜5 鎮魂のランナバウト』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園』

『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 稲村ヶ崎の落日』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 男鹿ナマハゲ殺人事件』

『脳科学捜査官 真田夏希 イリーガル・マゼンタ』

『脳科学捜査官 真田夏希 ナスティ・パープル』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜3 夕映えの殺意』

警察小説アンソロジー『偽りの捜査線』

『SIS 丹沢湖駐在 武田晴虎Ⅲ 創生』

『おんな与力 花房英之介 【四】』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 網走サンカヨウ殺人事件』