Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

向こう3ヶ月の刊行予定です。

浮かぶ彫刻 3


今日は一粒万倍日だそうですね。
あやかって向こう3ヶ月の刊行予定です。

☆11月刊 武田晴虎2巻(ハルキ文庫)
☆12月刊 細川春菜2巻(幻冬舎文庫)
☆ 1月刊 真田夏希11巻(角川文庫)

書影が出たあたりでまたご案内しますね。

マルタ・パン作「浮かぶ彫刻 3」1969年
先日の箱根取材で立ち寄った彫刻の森美術館で見ました。
ふつうの立ち位置からは、ぜんぶ写せませんでした。



["Camino de Tu Corazón"]

"Camino de Tu Corazón"

幻聴は"La Oreja de Van Gogh"(ファン・ゴッホの耳)で"Camino de Tu Corazón" (公式)
スペイン語圏ではとても人気がありますが、日本では知られていませんね。
5回目のご紹介です。

Canon PowerShot G9 X

今日は茅ヶ崎で新シリーズの打合せでした。

モキチフーズガーデン


今日は茅ヶ崎で新シリーズの打合せでした。
とても充実した時間が過ごせました。
ご担当さま、遠路お越し頂きありがとうございました。
来夏のリリースを目指して頑張ります。



["L'Alizé"]

"L'Alizé"

幻聴は、アリゼ(Alizée)で"L'Alizé"(公式)
フランスのコルシカ島出身の彼女。アリゼという芸名は貿易風からとったそうです。
4回目のご紹介になります。

Canon PowerShot G9 X

『おんな与力 花房英之介 【三】』発売です!

『おんな与力 花房英之介 【三】』


『おんな与力 花房英之介 【三】』(双葉文庫)
本日、10月14日刊行です。

――悪の蔭に泣く者あらば、おんな与力が許しておかぬ!!
乙女心を押し隠し、華麗に悪を斬る!

今回作の敵はかなり怪しげです。
英之介の八面六臂の活躍に乞うご期待!
強敵相手に茶ら平も大活躍します。
浮雲花魁にも乞うご期待。

今回も山本祥子先生のカバーイラストが素敵です! 与力英之介と辰巳芸者花吉に変身した姿を描いて下さいました。

・カバーイラスト:山本祥子
・カバーデザイン:長田年伸
・ISBN:9784575670783


["オキノタユウ"]

"オキノタユウ"

幻聴は、和楽器バンドで「オキノタユウ」(公式)

5年前の今日も秋田にいました。

八望台


5年前の今日も秋田にいました。
男鹿半島の八望台から二ノ目潟と戸賀湾。
二ノ目潟は一ノ目潟や三ノ目潟と並ぶマール(爆裂火口)です。
天然の良港である戸賀湾も、かつては四ノ目潟と呼ばれていました。
このあたりのエリアは『斗星、北天にあり』では物語の重要な舞台となる地です。



["「海の豊饒」"]

"「海の豊饒」"

幻聴は、林英哲作曲「海の豊饒」 (公式)
洗足学園音楽大学打楽器アンサンブルの演奏です。

Penatx K-3 + DA 18-135mm F3.5-5.6

5年前の今日は秋田にいました。

脇本城址


5年前の今日は秋田県にいました。
『斗星、北天にあり』(徳間書店)の取材でした。
写真は男鹿半島の付け根にある脇本城跡の曲輪跡から秋田市方向。
檜山、湊の両安東氏を統一した安東愛季が、大規模な改修を行い最後の居城としました。
日本海の左手に八龍湖(八郎潟)が海へ出るあたりの狭い水路、船越水道が見えます。
ここには「船越の船入場」と呼ばれる細長い入江があって、八郎潟水運の起点となっていました。



["「利家とまつ」~メインテーマ"]

"「利家とまつ」~メインテーマ"

幻聴は、「利家とまつ」~メインテーマ。(公式)
作曲者の渡辺俊幸さんご本人の指揮、洗足ドリームオーケストラの演奏です。

Penatx K-3 + DA 18-135mm F3.5-5.6

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード