Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

今日は新作の打ち合わせでした。

あるビル


今日は新作の打ち合わせでした。
尊敬する編集者さまからいろいろなお教えを頂きました。
とても素晴らしい時間でした。心より感謝申し上げます。

写真は東海道線の中から撮ったあるビル。
何かが写り込んでいます。探してみてね~(・∀・)


"Candyman"

"Candyman"

幻聴は、クリスティーナ・アギレラで"Candyman"(2007)

クリスティーナ・アギレラの七変化が楽しいです。
1950年頃のピンナップ・ガールへのオマージュといった雰囲気もいいですね。
歌詞は本稿とは関係がありません(^_^;

Canon PowerShot G9x

今夜は新作の打ち合わせでした!

TOBU


今夜は新作の打ち合わせでした。
デビュー直後からご指導頂いていた編集者さまと、初めてお仕事できることになりました。
またまた貴重なお教えをたくさん頂くことができました。
すぐれたベテラン編集者の皆さまにご指導頂ける僕は、本当に幸せ者です。

湘南新宿ライナーでうたた寝をして平塚まで寝過ごしました。小田原じゃなくてよかった(゚ー゚;


["Desde la Frontera"]

"Desde la Frontera"

幻聴は、"Marina"(マリナ)で"Desde la Frontera"(国境から)(公式)
現在のかたちのフラメンコ発祥の地、シェリー酒のふるさと、ヘレス・デ・ラ・フロンテラ出身のフラメンコ系ポップシンガーです。

えぼし麻呂


行くとき、茅ヶ崎駅で"えぼし麻呂"にも会ったのだ。"茅ヶ崎アロハ"姿がかわいいでしょ(ᵔᴥᵔ)

Canon PowerShot G9x

★★『天の女王』書評が、Yahooニュースに掲載されました!★★ 


『天の女王』


Yahooニュースで、文芸評論家の細谷正充先生に頂いた『天の女王』(H&I)の書評が読めます。『ランティエ』6月号に掲載されたものです。
皆さま、ぜひご覧ください~♪ 

細谷先生には、今年2月22日にご刊行の『歴史・時代小説の快楽 読まなきゃ死ねない全100作ガイド』(河出書房新社)の中でも、拙作『鬼船の城塞』をお採り上げ頂きました。

細谷先生、本当にありがとうございました。 今後ともご指導ご鞭撻のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


というわけで『天の女王』好評発売中です。


★★三田主水先生に書評を頂きました★★

『影の火盗犯科帳〔三〕~伊豆国の牢獄』


伝奇時代劇アジテーターの三田主水先生が、『影の火盗犯科帳〔三〕~伊豆国の牢獄』のご書評を、ブログにご掲載下さいました。
皆さまにお読み頂ければ、嬉しいです。

三田主水先生は、時代小説の文庫解説や書籍の解説でご活躍なさっています。

作者として描きたかった内容を、本シリーズの「三つの要素」としてお採り上げ頂きましたこと大変に嬉しいです。
山岡景之と影火盗組のそれぞれの正義、それぞれの活躍のあり方についても、ありがたいお言葉を頂けました。心より感謝申し上げます。

雄四郎の描き方については、作者としてももう少し描き込めたらよかった思っております。
第四巻については、皆さまのお励ましのお言葉もあり、刊行の方向へ進んで参りたいと考えております。

三田先生には、本シリーズの第一巻「七つの送り火」、第二巻「忍びの覚悟」でも、とても素晴らしいご書評を頂いております。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。


『伊豆国の牢獄』


というわけで『影の火盗犯科帳〔三〕~伊豆国の牢獄』好評発売中です!

近所でバラが咲いています。

薔薇の花


晴れましたね。
近所でバラが咲いています。


「Camino De Rosas」

"Camino De Rosas"

幻聴は、スペインの大人気シンガー、アレハンドロ・サンスの"Camino De Rosas"(薔薇の鋪道)をお送りします。(VEVO)

『天の女王』の序章に出てくるリディアには内緒のアレです……。
子どもは見ちゃダメ~o(*・ロ・*)o

セクシーな彼女は、スペインのモデルAna moyaさんです。


『天の女王』


というわけで『天の女王』好評発売中です。


ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード