Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「作品・お仕事」の検索結果は以下のとおりです。

★★時代小説SHOWで『影の火盗犯科帳〔三〕』の書評を頂きました!★★

『影の火盗犯科帳〔三〕』(提供:角川春樹事務所)


「時代小説SHOW」で、文芸評論家の理流(Riryu)さまに『影の火盗犯科帳〔三〕~伊豆国の牢獄』(角川春樹事務所)の書評を頂きました。

とても素敵な書評です。皆さまに、ぜひお読み頂きたいです。

――著者の最新単行本『天の女王』にも通じるスケールの大きなクライマックスで、胸が躍りました。

お言葉に、大きな勇気を頂くことができました。
次回作へのパワーが湧いて参ります。

理流さまには、先日も『天の女王』の書評を頂きました。
続けてのご紹介、大変にありがたいです。心より感謝申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


★★細谷正充先生に書評を頂きました★★

ランティエ2017.6


5月1日刊行の『ランティエ』(角川春樹事務所)6月号「ニューエンタメ書評」のコーナーで、文芸評論家の細谷正充先生に『天の女王』(H&I)の書評を頂きました。

――当時のスペインの状況や、多数の実在人物を組み込んだストーリーも鮮やか。スペインを愛する作者だから書けた良作だ。(抜粋)

ご評価、大変にありがたく、これからの執筆への大きな勇気を頂けました。

「――なお、踵を接するように発売された『影の火盗犯科帳〔三〕伊豆国の牢獄』(ハルキ文庫)も面白かった。鳴神響一、絶好調である。(抜粋)

ご期待に背かぬよう、精進して参りたいと存じます。

★細谷先生には2月22日にご刊行の『歴史・時代小説の快楽 読まなきゃ死ねない全100作ガイド』(河出書房新社)の中でも、拙作『鬼船の城塞』をお採り上げ頂きました。

細谷先生、本当にありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。

【追記】この記事がYahooニュースで読めます!

昨日は湘南地区の書店さまにごあいさつに伺いました。

川上書店さま

川上書店ラスカ店さま
店舗入口正面の話題書コーナーです。


昨日は地元、湘南地区の書店さまにごあいさつに伺いました。
角川春樹事務所、H&Iのご担当編集さまと一緒に廻らせて頂きました。

長谷川書店さま

長谷川書店南口駅前店さま
茅ヶ崎ゆかりの作家コーナーです。


4月新刊『影の火盗犯科帳〔三〕』『天の女王』
どちらの店舗でも平積み、面陳列、ワゴンへの陳列など、僕の新刊をとても大切に扱って下さって本当にありがたかったです。
また、早くも売り切れ、追加注文の入荷待ちというお店も少なくありませんでした。二冊とも売れ行き絶好調とのことで嬉しいです!
心より御礼申し上げます。

・ジュンク堂藤沢店さま
・有隣堂藤沢店さま
・BOOK EXPRESSリエール藤沢店さま
・有隣堂テラスモール湘南店さま
・川上書店ラスカ店さま
・長谷川書店ネスパ茅ヶ崎店さま
・長谷川書店南口駅前店さま
・サクラ書店ラスカ平塚店さま  (訪問順)

長谷川書店さま2

長谷川書店南口駅前店さま
こんなディスプレイもしてくださっています。


各書店の店長さま、ご担当者さま、お忙しいところ、貴重なお時間を頂戴しました。
こころよくご対応頂き、本当にありがとうございました。
今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。

★★谷津矢車先生に『天の女王』のご感想を頂けました!★★

鮮烈


『曽呂利!』『しゃらくせえ鼠小僧伝』『信長さまはもういない』などの作品で大活躍の谷津矢車先生が、ツイッターに『天の女王』の素晴らしいご感想をご投稿くださいました。

あまりに嬉しかったので、谷津先生のお許しを頂いてこちらに転載させて頂きます。皆さまにも、ご一読頂ければ嬉しいです。



――「天の女王」(鳴神響一 H&I)読了。各勢力が謀略の限りを尽くす17世紀のスペイン。そんな中、遣欧使節の一員としてスペインに残った日本人、嘉兵衛と外記の二人が、バチカンやイギリス、フランスまでを巻き込んだ大謀略に巻き込まれてゆく……。
いやあ、堪能しました。実にド正面を正面突破した感のある冒険歴史小説です。
本作は実に静と動の対比が鮮烈。本作は嘉兵衛・外記コンビの冒険譚と、スペインの宮廷絵師ベラスケスの懊悩が主軸なのですが、双方の思惑や苦衷が絡み合い、そして最後に合流するさまは実に綺麗です。
動を担う嘉兵衛・外記コンビの活躍はまさにスパイものを見るような躍動感にみなぎっていますし、静を担うベラスケスの懊悩は芸道ものの持つ静かで激しい旋律を描き出しています。
そして本作では、スペインという特殊な国ぶり、さらには当時のキリスト教世界の齟齬を『無原罪の御宿り』からくるマリア信仰によって提示し、これが嘉兵衛・外記二人の陰影にもなっています。う、上手い……。
冒険活劇と芸道もののサンドイッチという豪華な構成、さらにはその本編を挟むロマンチズム溢れる現代パート。豪華なことこの上なし。 とにかく堪能させていただきました。――




谷津先生、素晴らしい書評をありがとうございました。本当に大きな勇気を頂くことができました。心より御礼申し上げます。今後ともご鞭撻のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


★谷津先生の新作『おもちゃ絵芳藤』(文藝春秋)が発売となりました!

幕末から江戸へ向けて、浮世絵を襲った激動の時代に、歌川芳藤を主人公に、国芳の弟子たちが、絵を描き続けてゆく姿を描いた歴史長編です!

僕も注文させて頂きました。拝読するのがすごく楽しみです。 今日は「サン・ジョルディの日」本屋さんにお出かけになったら、ぜひ、お手にお取り下さいませ。

★★『影の火盗犯科帳〔三〕』本日発売です!★★

『影の火盗犯科帳〔三〕』(提供:角川春樹事務所)


重版も出た人気シリーズ第三巻「伊豆国の牢獄」が、いよいよ本日、4月15日発売となりました。

ご存じ影火盗組の面々が、伊豆で暴れまくります!
第一巻から続く事件の黒幕を追い詰める火盗改方、山岡景之の正義の剣も冴え渡ります。

――卑劣な悪党の哀しき末路とは……三部作完結!

宝暦七年、景之の身の回りの町人たちが、同じ言葉を言い残し、次々と消息を絶っていた。景之が配下の「影火盗組」に調べを命じたところ、怪しい僧侶が、人生に絶望した者たちを騙して、いずこへか連れ去っている事実に行き着いた……。

正直言って、おもしろいです!
全国の書店さまで、ぜひ、お手にとって下さいませ。

角川春樹事務所ハルキ文庫
ISBN978-4-75844084-4(税込734円)

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード